英語アレルギー科
典型的な英語病
英語疾患 | 典型的な症状など |
---|---|
エゴイヤ病 | 「英語が嫌い」「英語が苦手」という英語疾患。英語学習に対するやる気が湧きづらく、学習の継続が難しかったり、すぐに挫折したりしてしまいやすい。 R型(右脳型)とL型(左脳型)に分類され、症状と治療法が異なる。 |
英語アレルギー科における治療について
イングリッシュ・ドクターからの指導・アドバイス(無料情報、連載記事など)

ラジオ「今日から英語アタマ」
英語が好きになり、英語への理解を深められるように、英語の考え方を分かりやすく解説するラジオコーナー。木8のラジオ番組「めざせ!スキ度UP」内で月に2~3回放送中。
⇒番組ブログ
⇒番組情報(スキペディア)
⇒PodCast(番組バックナンバー)
<「今日から英語アタマ」バックナンバー>
第1回、第2回、第3回

ラジオ「5 Minutes English」
英語のワンポイントを、海外のおもしろいニュースと一緒に楽しく学ぶ5分間のコーナー。英語学習を楽しく継続させるためにご活用ください。
⇒YouTube上のバックナンバー
⇒PodCast
お薬(書籍)

『頑張らない英語学習法』
英語に対する「頑張なければいけないもの」「根性が必要な科目」という誤解を解くために、効果的な英語学習法について記した本。
“納得”しながら学べるメソッドが分かりやすく書かれているため、英語に対する苦手意識がある人でも大丈夫。

『英語はカタカナから学びなさい!』
「エゴイヤ病」の治療のために、既に知っているカタカナを入り口にすることで、無理なく&楽しく英語の理解を深めようという読み物。
文庫ですのでお気軽にお求めいただけます。

『英語を続ける技術』
「エゴイヤ病」を治療する書籍。英語嫌いを心理学的に解消する、おそらく日本で唯一の本。
英語が「続かない」「上達しない」「嫌い」という3重苦を、それぞれ「脳科学」「言語学」「心理学」を活用することによって解消する。

『頑張らない英文法』
英語の苦手意識の原因となる「英文法」を、わかりやすく解説した本の第1弾。
今まで暗記するしかなかった英文法について、根本から理解できるため、「英語が面白くなった」「目からウロコ」「分かりやすい」という喜びの声が多数届いている5万部のベストセラー。

『頑張らない基礎英語』
英語の苦手意識の原因となる「英文法」を、わかりやすく解説した本の第2弾(時制編)。
現在進行形、助動詞、現在完了形など、時制周りの英文法について分かりやすく解説。