挫折を引き起こす英語病を治したい方へ

このページでは、挫折を引き起こす原因となる英語病の解説や、その治し方などについてご説明します。
典型的な英語病
英語病 | 典型的な症状など |
---|---|
エゴイヤ病 | 英語が嫌い、もしくは英語への苦手意識が強い状態であり、英語学習が楽しくなりづらい。「やる気不全」を引き起こしやすく、挫折の大きな原因となる。 |
ウノミー(暗記病) | 英語を暗記科目だと思い込み、暗記型の苦しい英語学習に陥ってしまうため、挫折をしてしまいやすい。エゴイヤ病を引き起こす主要原因の1つでもある。 |
イングリッシュ・ドクターからの指導(連載記事、無料動画など)

英語学習を「挫折」せずに続けるコツとは?(リクナビNEXTジャーナル)
リクナビNEXTジャーナルでの連載「正しい英語学習の方法」の第2回目。
英語学習が続かない理由と、英語学習がムリなく続き、そして上達できるための3つのポイントをお伝えしています。
英語学習が三日坊主になる原因と解消法(11:18)
英語学習が続かない方に、講座内でカウンセリングさせていただいた動画です。
イングリッシュ・ドクターからの本格指導(無料プレゼント)

音声を聞くだけで、英語への苦手意識が薄まり、学ぶことが楽しくなってくる音声講座(全68回)のうち、3回分をプレゼント!(全くの初心者の方や英語嫌いの方にオススメ!)
イングリッシュ・ドクターによる“治療”
お薬(書籍)

『英語は、「カタカナ」から学びなさい!』(知的生きかた文庫)
日本人は、実は既にたくさんの英語の知識を持っています。
既に知っている「カタカナの言葉」を入り口にすることで、英語嫌いであっても楽しく英語が学べるようになるヒントが満載です。

『頑張らない英文法』(あさ出版)
多くの人が暗記してしまっている英文法について、英語がどのような「考え方」なのかを根本から説明し、どのように理解すればよいかを分かりやすく解説したベストセラー書籍(約5万部)。
これまでは“暗記”だらけだった英文法を“納得”しながら学びなおすことにより、「ウノミー(英語病)」を改善させます。

『頑張らない基礎英語』(あさ出版)
ベストセラー書籍『頑張らない英文法』の続編となる「時制編」。
現在進行形、助動詞、to不定詞、動名詞、未来表現、現在完了形、時制の一致、仮定法……などの文法項目について根本から解説することで「ウノミー(暗記病)」を改善させます。

『英語を続ける技術』(かんき出版)
英語が「続かない」「上達しない」「嫌い」という3重苦を、それぞれ「脳科学」「言語学」「心理学」を活用することによって解消する本。
エゴイヤ病、つまり「英語嫌い」を心理学を活用して正面から解消しようとした、おそらく初めての書籍です。
イングリッシュ・ドクターによる本格“治療”
オペ(教材)

「今日から英語アタマ」特別講座(約3ヶ月)
音声を聴くことで、自然と英語への苦手意識が薄れ、英語が楽しく身につく特別音声講座。
「エゴイヤ病」や「ウノミー(暗記病)」をはじめ、発音や英会話などに関する英語病も治っていきます。
※3本分の特別音声を無料でプレゼント中です
あなたが治したい「英語病」は…?
